グリーンネックレス

ぷりっぷりの玉のようなグリーンネックレス観葉植物多肉植物をはじめると、必ず一度はこころを奪われる魅惑の植物です。

昨年、何度も挑戦しては、失敗したグリーンネックレス。そのほかの子たちも全滅させてしまいました。涙

そんなわたしのところに「ちゃんと育つから、是非、リトライしてほしい」という、応援のメッセージが届いたのですね!

春の多肉植物の売り場では、グリーンネックレスくんたちが「買ってよ~♪買ってよ~♪」って、キラッキラの笑顔で迎えてくれています。

これはやるしかありません!はなのあ、もう一度やってみますw

今回は、スペシャルアドバイザーの方からの助言をもとに、グリーンネックレスを枯れたり、腐ったりさせないための植え替えの方法を紹介しようと思います。

グリーンネックレスの惨敗記録はここでくい止める!


このブログがはじまったのは、2016年の9月です。当時のブログ記事をみていると、やっぱり、グリーンネックレスに挑戦していました。

そして、案の定、失敗しているんですよね。

育て方の情報自体はあっているのですが、実践してみるとなかなか気難しいようで、ダメになってしまうんです。

今年の4月上旬までは、グリーンネックレスとピーチネックレスが2、3本残っていたのですが、残念ながら土に返ってしまいました。涙

過去記事:「グリーンネックレス奮闘記

「もう二度とかまってやるもんかー!おぼえてろよぉぉぉ」な~んて、心のどこかでは思っていたのですが、やっぱり悔しい!

わたしだって、胸を張って「え?グリーンネックレスなら、あふれるほどあるけどw」って言ってみたいのですw

ということで、惨敗記録はここで何としてもくい止めようと思います。

今回は、ちゃんとアドバイザー様から丁寧に教えてもらいましたから、きっと上手くいくはず!

あ。関係ないですけど、おっきなモフリッチいたよ~♪↓↓

もふリッチ

グリーンネックレスは最初の植え替えが肝心!


グリーンネックレスは、ホームセンターなどのガーデニング・園芸コーナーで購入することができます。

入荷したてなら、園芸店よりも状態のよいものが購入できると思います。

店頭にならんでいるものは、大抵、黒いポリポットに入っていますから、まずは植え替えをしてあげることが大切ですね。

そして、この植え替えが今後のグリーンネックレスの運命を握っているのです。

植え替えをするときは、苗の土が乾いてることが大切。


グリーンネックレスは、多肉植物のひとつです。

どの多肉植物を植え替えするときも、苗が入っている土は乾いていることが重要ですね。

土が湿っている状態では、植え替えをしないほうが無難です。ポリポットの中の土が湿っているときは、土が乾いてから植えるようにします。

そして、「植え替えをした後、すぐに水やりをしない」というのも大切ですよね。

過去記事:「多肉植物の植え替え後、すぐに水やりをしてはいけない理由と失敗談をお話します。

これは、あくまでもわたしの個人的な意見です。

湿ったままでも問題ないという方もいらっしゃると思いますが、わたしはできるだけ、土が乾いている状態から植え替えをした方がベターだと思うのです。

グリーンネックレスは素焼きの鉢で育てる。


グリーンネックレスは、蒸れや湿気に弱い一面があります。

以前にチャレンジしたときにも、極力、湿気や蒸れへの対策をするために、素焼き(テラコッタ)の鉢を使用しました。

素焼き鉢では、乾燥しすぎるという意見もあるのですが、逆に、蒸れでダメにしてしまうほうが怖いので、今回も素焼きの鉢でチャレンジします。

アドバイザーの方からも「素焼き鉢が上手くいく確率が高い」という助言をいただいています。

このときに、大きすぎる鉢を使わないことがポイントです。

準備したグリーンネックレスの苗(ポリポット)が丁度おさまるくらいの大きさがよいそうです。

これから挑戦される方は、3.5号の鉢を基準に選んでみるとよいと思います。実際に、鉢にポリポットを入れてみると加減がわかりますよ♪

鉢の選び方や大きすぎる鉢がいけない理由は、過去記事でも紹介していますから、ご覧になってみてくださいね。

過去記事:「観葉植物の植え替えで失敗する原因。大きすぎる植木鉢では枯れてしまいます。

グリーンネックレスの苗の土を崩しすぎないこと。


グリーンネックレスの植え替えをするときは、極力、苗ポットの土を崩さないようにします。

ポリポットから抜いた土をほぐしすぎると、グリーンネックレスの苗がポロポロほつれてしまって、収拾がつかなくなるのです。

あと、わたしの体験から感じているのは、土を落とすくらいにほぐしてしまうと、なぜか枯れる確率が高まるのです。汗

それでは、いよいよ鉢に植え替えていきます。

1)鉢に底石を敷いて、底石が隠れるくらいを目安に、多肉植物の土をいれます。

2)その上に、ポットから抜いた苗を土ごと鉢に入れてしまいます。

3)あとは、すき間に多肉植物の土を入れてあげましょう。

これで完成です。簡単なようですが、ここからが勝負どころになってきます。

グリーンネックレスの茎やツルを垂らさない!


これは、アドバイザーの方からの助言で初めて知りました。汗

グリーンネックレスは、植え替え後に茎やツルを鉢から垂らさないようにします。

むしろ、土の上にぐるぐると「の」の字を書くように置いてあげるのが上手く育てるポイント!

植え替えの段階で、できるだけグリーンネックレスの茎から発根させて、根付かせることが大切になるそうです。

このまま1週間くらい放置して植え替え完了です。

たしかに、グリーンネックレスは、茎やツルの部分から根っこが出てくるんです。

もしかしたらと思っていたのですが、グリーンネックレスって、垂れるように育つというよりも、這うように育つんじゃないかな?

だとすると、鉢から垂らして育てるようなイメージがあるのは、ただ印象をよくするための演出なのかも?!汗

だとしたら、勘違いしてたぁぁぁぁ!!

そもそも、メチャクチャ長くなるのに、あんなちょびっとの根元で支えられるわけないですよね?汗


そうそう!

植え替え後、1週間は水やりを一切しません。

日当たりのよい場所、風通しのよい場所に置いてあげます。

1週間後に、たっぷりと水やりをして、さぁ、どうなるかですね♪


ということで、今回は失敗しないグリーンネックレス育て方の第一弾、植え替えの方法を中心にお話しました。

グリーンネックレスは、簡単に育つといわれていますが、チャレンジしてみると、なかなか難しいんですよね。

これから、梅雨や夏が控えていますから、チャレンジするなら春の今がタイミングだと思います。

みなさんも、わたしと一緒に、グリーンネックレスにチャレンジしてみませんか?

今回の記事がみなさんの参考になればうれしいです。