ギザギザ葉っぱが特徴的なミロッティー。やさしく触ってみると、とっても不思議な心地よさがあふれる多肉植物です。

冬の冷害、凍傷でダメにしてしまって以来、なかなか出会うことができなかったのですが、ようやく再開することができました!

わたしが一目惚れしれしまったミロッティーなのですが、実はすごい繁殖力を持っていることを知りました。

今回は、ミロッティーの繁殖力を引き出す育て方をお話しようと思います。

ミロッティーの特徴と知っておきたい豆知識。

ミロッティーは表面に柔らかいふさふさな短い毛が生えている多肉植物です。

全体的に黄色と薄い緑色の中間くらいな、やさしい色味がとっても可愛いと思っています。

ふさふさな毛が特徴的な多肉植物といえば「月兎耳」(ツキトジ)を忘れるわけにはいけいませんよね!

「うさぎの耳」お馴染みの多肉植物ですが、今回の主役、ミロッティーも同じカランコエ属のひとつです。

過去記事:「うさぎの耳、月兎耳が来ました。毛がフサフサしている多肉植物の育て方。

カランコエ属の多肉植物は、寒さに弱い一面があります。

ミロッティーもツキトジも毛が生えているの不思議でしょ?笑

秋から冬にかけての寒い時期には、室内にいれてあげるようにしましょう。

わたしは、うっかり雪をかぶせるような失敗をしてしまい多肉植物が大被害を受けてしまいました。涙

過去記事:「ビギナー必見!多肉植物の凍傷、冷害、霜被害まとめ。症状や状態を画像で解説します。

ミロッティーは夏が得意だと言われています。

ですが、多肉植物は夏の直射日光に当てすぎると、葉っぱが日焼けしてしまったり、思わぬトラブルを引き起こすことがあります。

夏場は半日陰で過ごせるように鉢を移動したり、日よけなどの対策をしてあげると安心ですよ。

ミロッティーの繁殖力を引き出す育て方。

ミロッティーは、日当たりの良い場所で育ててあげることが大切です。

ですが、できるだけ雨にあてないようにしてした方がよいと思います。

多肉植物の葉っぱを見たときに、うっすらと毛が生えているような品種は、葉を濡らさないように育てるのがポイントです。

絶対にというわけではないのですが、雨にあててしまうと、毛が落ちてしまったり、葉が湿って傷んでしまったりしやすい傾向にあるのですね。

お水をあげるときにも、上からジャブジャブかけずに、脇から株元にあげるようにします。

あとは、風通しの良い場所に置いてあげると、もっと喜んで育ってくれますよ。

 

ところで、ミロッティーは多肉植物なのに、葉挿しでは増やしにくいと言われています。

すべての多肉植物が、葉っぱから増やせるかというと、そうとは限らないということを頭のどこかに入れておくのが大切ですね。

わたしも、最初の頃は大勘違いをしていて、何でも葉っぱで増やせると思い込んでいました。汗

例えば、乙女心っていう多肉植物も葉挿しでは、なかなか増やしにくい品種のひとつだと思っています。

過去記事:「セダム「乙女心」は葉挿しができないって本当なのか検証してみた。

ミロッティーは、挿し木で増やすのが面白いのですね。

どこを切るの?と思われる方も多いのですが、育てていると、茎の部分がグーンと伸びたりしてくるのですね。

この伸びた茎の部分をカットして、土に挿してあげればOKです。

ミロッティーの親株は、カットされた付近から脇芽を出してきてくれます。それが育てば、またカットしてあげてもよいと思います。

そして、カットした先の「挿し穂」の部分も、うっかり土の上に転がしておくと、土に接している茎部分から、全体的に発根してしまうことがあります。汗

発根もしっかりしてくれますから、ある程度、多く育ってきたら、挿し木にチャレンジしてみてくださいね。

 

ということで、今回はミロッティーの育て方についてお話しました。

ミロッティーはツキトジと同じ仲間の一族ですから、一緒に寄せ植えにしてみてもよいですね。

わたしは、ツキトジのうさぎ丼。ミロッティーのギザギザ丼を作ってみたいと思っています。笑

だけど、ミロッティーって、なかなか、わたしの街では見かけないんだよなぁ~。

ホームセンターの園芸担当の方!取り寄せとかしてくれませぬかのぉ~。そういうサービスがあれば、すぐに利用させてもらいますぞ♪