5分でわかる「プロが教える雑草処理の基本」で大爆笑!雑草の種類やむしるタイミングが学べます。

もう7月も終わりです。8月になれば、お盆が近づいてきます。

この頃になってくると、お墓掃除草むしりなど、ちょっと面倒に感じてしまう話がもちあがってきますね。

ところで、草むしりといわれても「どれが雑草?むしっていいの?」なんて、思ったことはありませんか?

そんなあなたにピッタリな動画をみつけました!

今回は、雑草の種類むしるタイミングを解説してくれる「プロが教える雑草処理の基本」を紹介したいと思います。

この記事を読む

多肉植物の茎を切ると脇芽が出るって本当なのか?実際に検証してみた結果を報告します。

多肉植物、星丼

多肉植物は育ってくると、背が高くなったり、枝葉が広がるように大きく茂ってきたりしますね。

そのままにしておいても育つですが、頃合いを見て剪定してあげることも大切です。

梅雨の間にで傷んでしまった部分や、茂りすぎていて込み過ぎになっている多肉ちゃんは、カットしてすっきりさせてあげてもよいと思います。

ところで、多肉植物の茎を切ると「脇芽が出る」といわれていますが、それって本当なのでしょうか?

わたしの大切な「星丼」を使って、脇芽がでるかどうかを検証してみました。

頭の部分をカットされた多肉植物はどうなってしまったのでしょうか。

この記事を読む

多肉植物の夏越しの方法とポイント!いまからでも間に合う暑さと日差し対策のポイント。

今回は、多肉植物夏越しの方法とポイントについてお話します。

いよいよ夏本番!多肉植物にとっては生死を分けるつらい季節に突入ですね。

梅雨の間に弱ってしまったり、梅雨が明けてから溶けてしまったりと、まだまだ油断ならぬのが夏の怖いところです。

暑さ対策日差し対策は、この後の秋を楽しむためにも、是非、取り組んでおきたいことのひとつですね。

週末の時間のあるときに、お手入れや過ごしやすい環境づくりをしてあげましょう。

この記事を読む