多肉植物、観葉植物の冬越し

観葉植物多肉植物にとっての難所のひとつ「」。油断していると、これまで育ててきた植物たちが、冬の寒さで台無しになってしまうこともあります。

だけど、寒さ対策だけでなく、育てる環境(置き場所)や育て方にも気をつけなければいけません。

本格的な冬の到来に備えて、冬越しのポイントをもう一度、チェックしておきましょう。

今回は、これまでにわたしが書いてきた記事の中から、冬越しに関するものをまとめてみました。はじめて冬越しにチャレンジする方も、どうぞご覧になってくださいね。

冬の室内は要注意!観葉植物の冬越しのポイント


⇒「観葉植物の冬対策、冬越しの方法と育て方。10月下旬を目安に準備をしましょう。

観葉植物は屋内で育てるイメージですよね。インテリアグリーンとして置かれている方も多いと思います。

通年で室内育ちということもめずらしくないのですが、冬の屋内は夏とは違った環境になっているのです。

とくに、最近の住宅では、床暖房などの設備が整ったお部屋も多くなりましたよね。便利になたからこそ、これまでの感覚では植物をダメにしてしまうこともあるのです。

まずは、冬越しの基本事項のチェックとして目をとおしてみてくださいね。

多肉植物の冬越しと簡単にできる寒さ対策!


⇒「多肉植物の冬対策。冬越しの方法と簡単にできる寒さ対策

多肉植物は冬が越せないと思っている方も多いのですが、そんなことはありません。

冬の時期は、成長が止まる休眠期になります。そして、葉っぱが変色してしまったり、枯れたように見えることも多いのが特徴です。

雪が降らない地域では、屋外管理もできますが、霜や雪へあてないように屋内へ移動させてあげた方が安心です。

そして、応急手段ではありますが、寒さへの対策としてできることを、いくつか紹介しています。是非、情報のひとつとしてご活用ください。

サボテンの冬越しのポイントは断水気味に育てること。


⇒「はじめてのサボテン冬越しは要注意。うかっり枯らさない4つのポイント

サボテンの冬越しで失敗しやすいのは、水やりによる根腐れです。

サボテンは、冬の時期は休眠状態になりますから、水はほとんど必要ないのです。これまでの季節より、うんと水やりのタイミングを減らして管理するようにしましょう。

そして、屋内での冬越しは、どの植物でも問題になるのが日照です。冬の屋内だからこその管理方法を紹介しています。

簡易ビニール温室での冬対策は本当に効果があるのか?


⇒「簡易ビニール温室で大失敗!植物の冬越しどころの話じゃありません。

冬の季節になると、ホームセンターの園芸コーナーなどで必ず目に止まる「簡易ビニール温室」。組み立ても簡単ですし、自分できる冬対策としては十分な満足感、達成感が得られるので困るのです。

簡易ビニール温室を実際に使ってみた体験をもとに、失敗談と気を付けたいポイントを紹介しています。

実際に使ってみると、イメージとは違うことが多いのです。購入を検討している方は、是非、ご覧になってみてください。

プラスチックの鉢は要注意!鉢の特徴を再確認。


⇒「プラスチックの鉢は油断禁物!植木鉢を変えた方がよい理由を調べてみた。

プラスチックの鉢は、とても軽くて扱いやすいですよね。お店に並んでいる鉢植えも、プラスチック製のものが多いです。

プラスチックの鉢でも、植物を育てることはできるのですが、プラ鉢だからこその特徴を知っておくことは大切です。

植物によって得意な環境、不得意な環境がありますから、是非、もう一度、プラ鉢の特徴を確認しておきましょう。

植木鉢は素材によって、体感的にも違いがわかるものですよ。