春本番!新潟市も気温が20度近くまで上がって、とても暖かな毎日です。

さて、2017年度多肉植物の冬越しは、いろいろと新しい試みをしてみたのですが、どれくらい生き残ったのでしょうか?

ここ数日で調査と、ちょっとばかりのお手入れをしきました。

多肉植物の冬越しは上手くいったのか?多肉植物の生存確認と結果報告【2018年春号】としてお話したいと思います。

2018年1月の大寒波は過去最強クラス!ここで勝負が決まった。

このブログでも、何度も登場した話ですね。今年の冬は本当にひどかった!

積雪も、わたしが幼少期に体験した大雪以来の超積雪。そして、寒さもマイナスを連日記録するような大寒波でした。

葉物野菜も値段が例年の2倍くらいに跳ね上がっていたような気がします。とにかく異常としか言いようがなかったですよね。

予期せぬ寒波到来だったのですが、多くの多肉植物はここで勝敗が決まったように思います。第一波で傷んでしまったものは、第二波で完全にやられてしまったはずです。

そして、急激に寒気が緩んだために、隠れ凍傷になっていた多肉植物たちも一斉にアウトになってしまいました。涙

ほんの1ヶ月、2ヶ月前はヒーヒー言わされていたのに、信じられないくらい3月は暖かく、5月の中旬並みと報じられるくらいです。

人間でも参ってしまうシーズンでしたから、心底厳しい冬だったといえますよね。

ベランダに置いた衣装ケース冬越し組はどうなった?

さぁ!わたしの渾身の策「衣装ケースで冬越し」した多肉植物たちはどうなったのでしょうか?

わたしは結構よい作戦であったと、いまでも自信満々で思っております。笑

その証に衣装ケース3つ分をベランダに設置し、屋外で冬越しをさせました。

本格的な冬になる前の、ちょっとした寒波を見事に耐え凌いだので期待値は超絶アップしております!

過去記事:「多肉植物の冬対策。衣装ケースで積雪や寒波を乗り切れるのか検証した結果を報告!

それでは結果を報告します。

見事なまでに惨敗!寒さにやられた多肉組。

「どうもこうも、このザマよ。」どこぞで聞いたことのあるCMフレーズがぴったりな結果となってしまいました。涙

すっかり乾ききっておりますが、ドロドロになったり、グミったりして、時間が経った成れの果てそのものですね。

これも、まさに寒さにやられてしまった多肉植物そのものって感じ。

多少、生き残りもありそうなんですけど、茎も葉も軟化しており、株元からドロついてきているというのが正直なところです。

左側は大事にしていたミロッティー。こんなになってしまいました。となりは、もはや原型も名前も思い出せない姿になっております。涙 こんなに奪う必要ってあります?

まだまだ沢山あるのですが、まぁ、どれもこんな感じになっております。

はなのあの予想を裏切った冬越し多肉組!

ところが、生き残った多肉植物もちゃんとありますよ!私の予想を、良い意味で裏切ってくれた生存多肉組。

絶対に寒さに弱いと思っていたですが、何故か生き残りました。

噂には聞いたことがあったのですが、本当に自分の手元で見ることができるとはおもいませんでした!

星美人、月美人、桃美人など美人さんたちは、見事にこの大寒波の冬を乗り切りました!少しブヨついている感はあるのですが、許容範囲内って感じです。

そして、オパリナさん、サイの印のハガイさんも無事に冬を乗り切りましたよ♪すご~い!

ほかにも、春萌、秋麗、ブロンズ姫、ウインクレリーなんかがバッチリ乗り切りました!

ちょっと微妙なのが、桜吹雪と福だるま。

だるまさんは、葉っぱがふにゃふにゃになってしまいました。だけど、先っちょは生きているみたい。

福だるま系は、葉挿しの成功率が低いので挿し木にでもしてみようかなぁ~。桜吹雪さんたちは、じっとりと湿りきっていて、復活できるかどうかは微妙。

綺麗な色で平然としているように見えるけど、実際は、ありえないくらいに葉っぱが重くなっている気がします。汗

ということで、ベランダに設置した衣装ケース3つは、3分の2が壊滅状態。生き残り組は、全体の3分の1に減ってしまいました。

まぁ、この寒さを乗り切った多肉ちゃんたちがいてくれただけでも奇跡!休みができたら、本格的にお手入れしようと思っています♪

屋外の多肉小屋はどうなったのか?

さてさて。わたしが冬対策した駐車場にある多肉小屋。

イレクターパイプで作った渾身の作品ですが、以前の記事で冬対策をしたことをお話しました。

定年退職した父にも協力してもらって、プチプチシートをぐるぐるに巻きつけたことが懐かしく感じます。あの頃は平和だったなぁ・・・

過去記事:「真冬の多肉棚に寒さ対策をしてみた!1,000円以下で簡易ビニールハウス化する方法。

完全屋外の多肉ちゃんたちはどうなってしまったのでしょうか?

ダメなものは、とことんダメになったという感じです。原型すらとどめていないものも多いです。あんなに丈夫に育っていた唐印も、小人の祭りもダメになってしまいました。

クラッスラ系は本当に壊滅状態。火祭りも大打撃を受けてしまいましたし、ゴーラムさんたちもひど過ぎるので、画像掲載は控えさせてもらいますね。

姫秋麗さんは元気に行き残りましたし、虹の玉なんかもいい感じに行き残りましたよ♪

困ってしまう寄せ植え被害続出。こうなると大変!

困ってしまうのは、寄せ植えの一部が寒さ被害にあってしまったケースです。

元気な子たちもいるのですが、寒さで傷んでドロドロになってしまったりすると、それが付着した多肉たちも腐ってしまうことがあります。

それと、この画像のように、一部がやられてしまったからといって、すぐに処理できないケースもあるのですね。

寄せ植えを作る段階で、多肉の特徴なんかを考慮すればよいのかもしれませんが、やっぱり見た目で楽しみたいという気持ちも強いですよね。

関東や関西などでは、寒さ被害が出にくいのかもしれませんが、寒冷地ではこういう事態が起こってしまうこともあります。

やっぱり、ギュウギュウに詰めた寄せ植えは管理がむずかしいなぁ~。汗

屋外の多肉小屋は、ちょうど半分くらいが冬を乗り切ることに成功しました!半分は完全に壊滅状態です。

ということで、2017年から2018年にかけての冬越しは、このような結果になりました。

「よく生き残ったなぁ」というのが率直な感想。きっと例年の冬であれば十分にのりきれたと思っています。

みなさんの多肉植物は無事に春をむかえられたでしょうか?被害にあってしまったものも多かったですか?

よかったら、コメント欄で教えてくださいね!

今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。