多肉植物は雨にあてないように育てた方が良いという話を聞きます。ところが、屋外で育てていれば、どうしても雨にあたってしまいますよね。

多肉用の棚や雨よけを作るという方法もあるでしょうが、それも限られたスペースでは実践しにくいですから、困ってしまう方のほうが多いと思っています。

ところで、多肉植物って雨が当たる場所では本当に育たないのでしょうか?ここから見直す必要がありそうですよね!

今回は、わたしの体験をもとに「多肉植物の当たる場所で育てるとどうなるのか?」について本当のことをお話します。

多肉植物は雨にあたる場所では育たないのか?

多肉植物は「誰でも簡単にはじめられます。手間もかかりません。」なんて言われていますが、それなりにお世話や気遣いは必要です。笑

今回のテーマの「雨」もその1つですよね。

多肉植物は水やりで失敗する方が多いといわれていますから、雨にあててしまえば、一発で腐ったり、枯れたりすると思われる方、不安で、心配でたまらなくなる方も多いようです。

わたしもその一人でしたから、気持ちはよくわかります。笑

ところが、あるとき思ったんです。「多肉植物といえども、もともとは自然界で育っているのだから、雨にあたることだってあるよね?」って。

ぶっちゃけてしまうと、雨にあたったから腐るなんてことはありませんし、それが原因で枯れることもありませんよ。

むしろ、今までに見たことがないくらいにプリップリに、めちゃくちゃハリのある葉っぱになってくれることもあるくらいなんですよ♪

その一例は過去記事でも紹介していますから、どうぞ、ご覧になってみてください。(→「ルビーネックレスをしわしわ、ブヨブヨにしない育て方。実践してわかった4つ秘訣を公開!」)

この記事で紹介しているルビーネックレスなんかは、これまで何度も挑戦しては失敗しまくった多肉植物のひとつです。

育て方も何冊も本を読んだり、ネットで調べたりしたのに、ちっとも上手くいきませんでした。ところが、屋外の雨ざらし環境で放置していたら、それが一番よく育ったのですね。笑

多肉って、そんな一面があるから面白いんですよね。本のとおりになんて育たないこともあるんですw

多肉植物を雨にあたる場所で育てるデメリット。

さてさて。今回、何でこの記事を書いているかというと、メールでのお問合せが数件重なったからなのですね。

ちなみに、わたしは専門家でも何でもありませんよ。汗 ただ、多肉植物が好きで、楽しみのひとつとして育てているんです。笑

それでも、メールが届くようになるなんて、本当にありがたいと思っていますよ♪みなさん、ありがとうございます♪

くり返しになってしまいますが、今回は、わたしの体験をもとに「本当のこと」をお話しようと思っています。

だから、うまくないこと、気をつけたいこと、デメリットもお伝えしますね。

多肉植物は、雨にあたったからといって、急激に大ダメージになることはないと思っています。むしろ、今となっては、ほどよい雨にあたってくれたほうが良いと感じるくらいになりました。笑

ですが、雨にあたるとよくない多肉植物もあります。枯れたりすることはないのですが、多少、問題が出てくることもあるのですね。

葉っぱに産毛がはえている多肉植物はハゲる!

多肉植物の中には、葉っぱの表面に産毛のような毛がはえる品種があります。産毛というか、むしろ、フサフサだったりもします。

このタイプの多肉は、水やりのときにも、上からザバザバ水をかけたりはしない方がよいです。その時は大丈夫でも、時間とともに毛がとれて、ハゲてしまうこともあるんです。

ツルツルになるようなことはありませんが、全体的に毛が薄くなってくる感じがします。これは否めません。汗

産毛タイプ、ザラザラ感のある多肉は長雨に要注意!

葉っぱに産毛がはえるタイプ、触ったときにザラザラ感のある多肉植物は長雨に注意です。

何日も続くような雨に、ず~っとあててしまうと、葉っぱがじっとりと水を吸収したような感じになることがあります。

これはいけません!多肉の葉っぱがじっとりと湿った感じなると、大抵、事件勃発です。自然乾燥を狙っても、葉っぱがベトベトしてくることがあるんです。

そのまま育てていても、育つ子が多いように思いますが、中にはグズグズになって、溶けた液が、元気な子に二次被害をもたらすこともあります。汗

ですから、品種によっては雨にあてないほうが良いこともあるんです。

多肉植物は濡れることよりも蒸れに注意!

多肉植物は雨にぬれることよりも「蒸れ」に気をつけなければいけません。

春先はそれほど心配ありませんが、暖かくなってくると、雨上がりの晴れ間に一気に気温が上がってしまうことも出てきます。また、晴れ間がでなくても、いつまでもジトジト、ジメジメしていたり。

こういうのが、一番こわいと感じています。汗 多肉植物は蒸れるような環境はあまり得意ではありません。下手をすると、蒸れでやられてしまう子もいます。

ですから、梅雨や夏は雨対策の話題が多くなってきます。とくに、夏なんかは、多肉植物への水やりも頻度を控えめにすることが多いですね。

そうそう。蒸れに関しては、次の3つのいずれかに当てはまるときに要注意です。

1.ギュウギュウの寄せ植え

2.株元に子株が隙間なく出てきた多肉植物

3.下葉が土に触れるタイプの多肉植物

これらに心あたりがある場合は、軒下などの雨にあたりにくい場所に置いてあげるとよいとおもいますよ。

ということで、今回は多肉植物と雨についてお話しました。

多肉植物はちょっとくらい雨にあたっても、どうってこともないくらいに強く育ってくれます。心配しすぎる必要はありませんよ。ですが、土は「水はけのよいもの」にしておく方がよいと思います。

奄美地方は梅雨入りしたというような話を聞きました。今年の梅雨はどうなるかなぁ~。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。