多肉植物、蒼星

2週間くらい前のことになります。

いつも花木総合センターをぶらりしていたときに、ビックリするくらいクールな多肉植物と出会いました。

遠目に見ていても、いつも見ている多肉植物とは、まったく違った、心を魅かれるような蒼色が目に飛び込んできたのです!

自然と引き寄せられるように足が向いてしまいました。

この子は「蒼星」という多肉植物グラプトペタルム属のひとつです。

ところで、グラプトペタルム属の多肉植物は育てるときに「ある事」をしてしまうと、一気に葉っぱが落ちてしまうことがあるのです。

今回は、グラプトペタルムの特徴と育て方についてお話します。

グラプトペタルム属には有名どころがいっぱい!


ブロンズ姫

多肉植物の仲間分けをしてくときのグループのひとつに「グラプトペタルム属」があります。

グラプトペタルム属には、多肉植物でも有名どころの「ブロンズ姫」「秋麗」「朧月」などがあります。

この3つは、多肉植物の売り場があるとすれば、ほぼ確実に店頭に並んでいるくらいに流通しています。

ブロンズ姫は、多くの方が育てていて、秋になるとキレイなブロンズ色に紅葉してくれるんですよ♪

わたしのところにも、ちいさいけれど姫さまがおりまする。笑

過去記事:「多肉植物のおてんばお姫様。ブロンズ姫を綺麗に紅葉させるコツと育て方。

グラプトペタルムの特徴と育て方。


グラプトペタルム属の多肉植物は、肉厚なでギュット締まった葉っぱがつきます。

葉の表面は粉がふいているのとはちょっと違うのですが、うっすらと白くなっているものが多いように感じます。

パッと見た感じは、お花のような形に見えるのも特徴だと思います。

この子たちは、1つだけが単独で育つのではなく、群生するように育ちますから、とっても盛りだくさんに見えてよい感じになってくれるんですよ。

寒さにも強いものが多いですから、秋もしっかりと屋外で育ててあげるようにすると、きれいに紅葉させることができると思います。


育て方は、日当たりのよい場所に置いてあげるようにしましょう。

グラプトペタルムは、日照不足になってしまうと、色があせたようになってしまったり、無駄に茎葉が間延びしたようになってしまいます。

育ちがとてもよいですから、どんどんお水をあげたくなります。

だけど、お水のあげ過ぎには十分注意してくださいね。グラプトペタルム属は、お水のあげ過ぎに要注意なのです。

多少、蒸れに弱い一面がありますから、土がいつまでも湿ってしまわないように、風通しの良い場所に置いてあげることも大切です。

といっても、それほど深刻に考えすぎなくて大丈夫です。笑

この子たちは、地植えされているケースも結構あって、そのくらい丈夫で強い子たちなのです。

わたしは、これまでに失敗もたくさんしているのですが、日当たりが一番大事だと実感しています。

グラプトペタルムの葉っぱが一気に落ちる事件。


グラプトペタルム属の多肉植物は、一見、涼しい顔をしていて、しっかり育っているように装っていることがあるのですね。

今日も元気だなぁ~なんて思って、ちょっと触ってみたら、ボロボロ葉がとれてしまうことがあるのです!

1枚、2枚の話ではなく、ごっそり取れてしまって、ハゲ散らかるくらいなんです。汗

これは大事件だぁ~!!と、大慌てしてしまったり、理由が分からず心を痛めている方も多いのではないでしょうか。

実は、わたしもその一人でした。

わたしも理由がわからず、ただ目の前の現実を受け止めるしかない、悲しい思いをしたことがあるのですね。

ところが、つい先日、不意にとある多肉好きのおじさんからお話が聞こえてきたのです。

この方は、園芸店にくるお客さんの一人なのですが、いっつも「うんちく」がウンウン、チクチクしているので、わたしは迷惑に感じていたのですねw

だけど、そのおじさんが話していた武勇伝の中に、ためになる話があったのです。

「コイツら(グラプトペタルム)は、なんでかはわからないが、水をあげ過ぎると根腐れしていなくても葉っぱが落ちるんだ」

おぉ!おじさん、やるじゃん!! そういう話をしてあげて~(笑)

わたしも、根腐れを疑って、何度も掘り起こしたことがあるのですが、根は腐っていなかったのです。

紅葉するからというのもあるのですが、グラプトペタルムは、水やりは「控えめ」とか「乾かし気味に」とアドバイスを受けることが多いように感じています。

ちょうど冬が終わって、春になりましたから、お水をガンガンあげたくなりますが、やや控えめくらいの気落ちでチャレンジしてみようと思います。


ということで、今回はグラプトペタルムについてお話しました。

多肉植物は、基本的にあまり手をかけなくても育つ品種が多いと思います。

だけど、日光浴と水やりがポイントになっていることが多いですから、そこだけは気にかけてあげてくださいね!

今回の記事が、みなさんの参考になればうれしいです。
タグ