多肉植物の傷んだ茎は切っても大丈夫!徒長したり、腐ったりしたときの対処方法を解説。

多肉植物を育てていると、想像もしていなかったトラブルに遭遇することがあります。

茎がどんどん伸びてだらしなくなってしまったり、茎の下の方から腐ってしまったり、どうやって手をつけたら良いか困ってしまうのですね。

そんなときの対処方法のひとつとして「切ってしまう」という選択もあります。

今回は、わたしの多肉植物を使って、挿し木で仕立て直す方法を紹介します。

どの位置で切ればよいのかを含めて、わたしなりに発見した挿し木上手になるポイントもお話します。

この記事を読む

引越しのために多肉植物を断捨離。母から命じられた内容が画期的すぎて大興奮!

いよいよ引越しが確定しました。

ところが、わたしの多肉植物をどうするのかということが大問題になってきました。

引越し先にはもっていけなさそうなので、実家に置いていこうとおもっていたのですが、家族からは処分してもらいたいという声もあるのです。

これは、いよいよ多肉植物断捨離しなければいけないなぁと途方に暮れていたところ、母から命じられたのは予想もしていなかった内容だったのです。

今回は、わたしの母がもちかけてきた画期的すぎる多肉植物の断捨離方法についてお話します。

この記事を読む

多肉植物は花が咲くと枯れるという説の検証結果!開花とその後の経過を報告します。

子持ち蓮華、コモチレンゲ

多肉植物花が咲くと枯れてしまうという説があります。

わたしも以前の記事で、そのようなことをお話していました。

ですが、その話が本当なのか、そうでないのかというのは、話を聞いただけではわからないこともありますよね。

今回は、わたしの子持ち蓮華開花その後の経過を画像付きでお見せしようと思います。

さて、子持ち蓮華は10月末の段階でどうなっているのでしょうか?

この記事を読む