多肉植物は葉っぱがとれたくらいで枯れたりしません。
だけど、寄せ植えや仕立て直しで、葉っぱを全部とってしまったらどうなるのでしょうか?
わたしは、昨年、訳あり商品の多肉植物を購入したのですが、仕立て直しの際に全部の葉っぱをとって、100%くりくり坊主にしてしまいました。
昨年の秋の終わりでしたから、捨てるつもりで、適当に空いているプランターに植えておきました。
茎だけになった多肉植物はどうなってしまったのでしょうか?水やりなしで完全屋外放置で約1年たった状態を大公開します。
多肉植物は葉っぱがとれたくらいで枯れたりしません。
だけど、寄せ植えや仕立て直しで、葉っぱを全部とってしまったらどうなるのでしょうか?
わたしは、昨年、訳あり商品の多肉植物を購入したのですが、仕立て直しの際に全部の葉っぱをとって、100%くりくり坊主にしてしまいました。
昨年の秋の終わりでしたから、捨てるつもりで、適当に空いているプランターに植えておきました。
茎だけになった多肉植物はどうなってしまったのでしょうか?水やりなしで完全屋外放置で約1年たった状態を大公開します。
多肉植物はよく育つといいますが、成長の速度はわりとゆっくりです。(品種によっては本当に成長速度のはやいものもありますよ。)
育てる環境によっても、育ち方は違ってくると思うのですが、本当のところはどうなのかをお伝えしたいと思っていました。
今回は、わたしは今年挑戦してみた多肉植物の中から「本当によく育つ多肉植物TOP5」を紹介したいと思います。
今年の秋はNHKの「趣味の園芸」でも多肉植物がテーマになりました。
多肉植物に初挑戦された方もたくさんいらっしゃるのと思います。
インターネットの掲示板などには「カット苗がうまく育ちません」というような悩みごともあふれていますね。
今回は、ビギナーの方に絶対に知っておいてほしい「多肉植物のカット苗、挿し木、葉挿しで大失敗する理由と勘違い」についてお話します。
わたしもバッチリ経験した失敗ですから、きっとお役にたてると思います。