センペルビウムに悲劇!葉が開いたり、反り返る理由を調べてみたけど納得できない。

センペルビウム、葉が反る

今日は平年よりも寒いといわれていましたが、むしろ暖かく感じてしまう一日でした。寒さに慣れすぎて、感覚が麻痺してきてしまったのかなぁ?

今日はちょっとガチな話題でいきたいと思います。

この間植え替えをしたセンペルビウム。結構いろんな品種を集めてみたのですが、たった数日で恐れていた現象が起きてしまいました。

多肉植物で起こりがちな「パッカーン現象」です。下葉が開ききってしまうくらいに広がって、反り返ってしまうのですね。

わたしがエケベリアを育てるときにも起こりがちなのですが、どうしてこのような現象が起こってしまうのでしょうか?

今回は、多肉植物の下葉が開いたり反り返る原因と対策を調べてみた結果を紹介します。

この記事を読む

福寿草と雪割草が満開!ベランダで日当たりを確保するための対策と方法。

福寿草

今日はあいにくの雨。ここ数日で、頂いた福寿草雪割草満開になりました!

南向きのベランダと西日100%のわたしアパートは、とにかく明るさは十分なのですが、ベランダに難ありなんです。

落下防止、目隠し対策のフェンスが設置されているので、足元にはほとんど日が当たらないことがわかりました。

だけど、せっかくなら日当たりを確保してあげたい!そこで、難ありのベランダで日当たりを確保するための対策をしてみました。

この記事を読む

多肉植物に肥料は必要?マグアンプKをセンペルビウムに試すことにしました。

多肉植物を育てるときに肥料必要なのでしょうか?

一度は考えたことがあるけれど、実際に使うかどうかを迷っている方も多いと思います。

これまでは基本的に、多肉植物には肥料を使わない方針だったのですが、2018年は超有名どころのマグアンプKを試してみることにしました。

今回は多肉植物と肥料について使わなかった場合の育ち方をプラスしてお話します。

この記事を読む