わたしのブログの読者さまから貴重な情報が届きました。
新潟市で多肉植物専門店を自宅ガレージでオープンされる方がいるというのですね!しかも、韓国苗なども豊富に揃っているというのです。
個人でそんなお店をオープンできるなんて、ちょっと信じられなかったのですが、実際に行って見てると、わたしの人生の5本の指に入るくらいに心がときめく光景が広がっていたのです!!
これは本当にすごすぎる!!今回は、わたしが突撃してきた多肉植物の自宅ガレージショップについて紹介します。
わたしのブログの読者さまから貴重な情報が届きました。
新潟市で多肉植物専門店を自宅ガレージでオープンされる方がいるというのですね!しかも、韓国苗なども豊富に揃っているというのです。
個人でそんなお店をオープンできるなんて、ちょっと信じられなかったのですが、実際に行って見てると、わたしの人生の5本の指に入るくらいに心がときめく光景が広がっていたのです!!
これは本当にすごすぎる!!今回は、わたしが突撃してきた多肉植物の自宅ガレージショップについて紹介します。
春本番!新潟市も気温が20度近くまで上がって、とても暖かな毎日です。
さて、2017年度の多肉植物の冬越しは、いろいろと新しい試みをしてみたのですが、どれくらい生き残ったのでしょうか?
ここ数日で調査と、ちょっとばかりのお手入れをしきました。
多肉植物の冬越しは上手くいったのか?多肉植物の生存確認と結果報告【2018年春号】としてお話したいと思います。