園芸やガーデニングの楽しさとメリットを6つのポイントでまとめてみました。

entry43.jpg

園芸ガーデニング魅力って何ですか。何が楽しいのですか。メリットはあるの?なんて聞かれて、困ったことがあります。

園芸やガーデニングなど、生活の中で植物にふれる時間、空間をつくることって、とてもよいことだと思います。プロとして、趣味としてなど人によって、取り組み方の違いがあってもよいのです。

だけど、その魅力や楽しさをアピールしたり、伝えようと思うと意外とむずかしいです。自分がやっているのに、上手に表現できないことが、なお、もどかしいです。

今回は、園芸やガーデニングの楽しさやメリットを、わたしなりに考えてみたことを6つのポイントにまとめてお伝えします。
この記事を読む

観葉植物には触るのはよくない?触ってよい場所、悪い場所を教えます。

entry42.jpg

「大きくなりますように」と願いを込めながら、声をかけたり、触ってみたり。人には見せられないけど、植物とふれ合うことがあるかもしれません。

毎日のお世話の中で、植物に直接さわることもあると思います。だけど、過度の触ってしまうとよくない場所があるのです。

今回は、植物の触れてはいけない場所についてお話しします。
この記事を読む
タグ

サンセベリアに水やりはしなくてよい?乾燥に強くて枯れないのは本当ですか。

entry41.jpg

サンセベリアの苗が、土から抜かれた状態で売られていました。水やりや土植えはしなくてよいのでしょうか。枯れているのではないですか?

まるで長ネギのように、無造作に引き抜かれたようなサンセベリアが店頭に並んでいることがあります。サンセベリアは乾燥に強い植物で、このような状態にされてもへこたれません。

観葉植物は水やりのタイミングが大切といわれますが、どのくらい水やりをしなくても枯れないのでしょうか。
この記事を読む
タグ