観葉植物の葉っぱが変色、枯れたときの対処方法を教えてください。 投稿 2016/09/22 観用植物の育て方 シェア はてな ツイート LINE 観葉植物の葉っぱが茶色くなったり、黒くなったり、変色してしまうことがあります。場合によっては、葉っぱが枯れてしまうこともありますよね。 だけど、葉っぱが落ちていないときは、どのように対処したらよいのでしょうか。切り落としてよいのか、自然落下を待った方がよいのか、困ってしまいます。 今回は、枯れた葉っぱや変色した葉っぱが出てしまったときの対処方法を紹介します。 この記事を読む カテゴリー観用植物の育て方 タグ はなのあ
アイビーやポトスは水挿しのまま育てられますか。植え替えをしますか。 投稿 2016/09/21 観用植物の育て方 シェア はてな ツイート LINE 育てやすい観葉植物であるアイビーやポトス。大きく育ってきたときには、一部を切り取って水に挿しておくだけで、根っこが出てきてくれます。グラスに水挿ししているだけでも、どんどん根っこが出てくるし、茎やツルも伸びて成長してくれるので、見た目にも十分楽しむことができます。ところで、水挿しで育っている植物は、そのまま育てることができるのでしょうか。それとも、土への植え替えを考えた方がよいのでしょうか。 この記事を読む カテゴリー観用植物の育て方 タグ はなのあ
室内で育てる植物がなかなか成長しない理由は、温度管理だけではありません。 投稿 2016/09/20 観用植物の育て方 シェア はてな ツイート LINE 室内で観葉植物や多肉植物を育てていると、いまいち成長していないような気がしますよね。植物のお世話をするときに、肥料を与えたりすることもあると思いますが、屋外で育てているものに比べると、期待していたほどの効果が上がらないこともあります。室内管理をしていれば、夏の暑さや、冬の寒さで急激な温度差を体験させずに育てることもできます。そうなると、あたたかい室内で育てている植物は、年中成長しやすい環境にあるといえそうですが、どうして成長が止まるのでしょうか。今回は、ちょっと意外な植物の成長が止まる理由についてお話しします。 この記事を読む カテゴリー観用植物の育て方 タグ はなのあ