グリンネックレス、挿し木

前回はグリーンネックレス再生方法、仕立て直しの方法をお話しました。

大筋は豪快ながらもあっていたみたいなのですが、読者アドバイザーの方から、追加でアドバイスを頂きました。

わたしが紹介したグリーンネックレスの再生方法は、多肉植物でいうと挿し木、挿し穂の方法にあたると思います。

だけど、グリーンネックレスの場合は、挿し木をするときに、他の多肉植物とは違った方法でお手入れをするのだそうです。

今回は、グリーンネックレスの再生方法のコツ挿し木(挿し穂)をするときのお世話のポイントを紹介します。

グリーンネックレスの再生方法は挿し木。


先ほどもお話しましたが、グリーンネックレスの再生方法は、茎をカットして、そこから新たな株を作る「挿し木」という方法です。

多肉植物でも徒長してしまったときの仕立て直しや、子株をつかって増やすときに茎を切って、土に挿すという方法をとるのですね。

グリーンネックレスは、茎というかツルの部分を10cmくらいを目安にカットしてしまいます。

このあたりのお話は、前回の記事と重複しますので、よかったらコチラの記事をご覧になってみてくださいね。

過去記事:「グリーンネックレスの仕立て直しを決行!生き残りをかけて再生させる方法と4つのポイント。

だけど、グリーンネックレスの挿し木をするときには、他の多肉植物とは違ったお手入れがすぐに必要になるということで、今回、アドバイスを頂くことになったのです。

グリーンネックレスの差し木はすぐにお水をあげる!


驚愕です!信じられません!汗

何がって、多肉植物を挿し木するときは、カットした先の部分「挿し穂」の切り口を乾かしてから土に挿すというのがセオリーですよね。

そして、水やりは1週間後くらいから開始するのがよいといわれています。

といっても、わたしは切り口が乾けばOKと思っていますので、3日後くらいからあげちゃいますけどw

ところが、グリーンネックレスは例外で、切った挿し穂を土にセットしたら、すぐに霧吹きでしっかり湿るくらいにお水をあげるのだそうです。汗

このときに、実の部分や茎の部分にお水がかかってもよいみたい。

さらに、毎朝、霧吹きをしてあげる朝活を習慣にして1週間くらい様子をみます。だいたい、それくらいで、根がでてくるのだそうです。

この1週間は、直射日光があたらない風通しのよい場所に置いて管理します。根が出てきてくれれば、あとは、通常通りにお水をあげてよいのだそうです。

意外と手がかかる感じがしますよね?

だけど、こういうのが段々楽しくなってくるんですよ♪ ちょっとずつでも変化を見つけたときの喜びって、格別なのですw

グリーンネックレスの気根を上手に土で覆うコツ。


entry260_04.png

グリーンネックレスの挿し木をするときに、すっごく手をやくのが「気根に土をかける」ということです。

やってみるとわかるのですが、すごく簡単そうに見えて、超ムズカシイんですぞ!

グリーンネックレスの茎って、思っているほどの柔軟さはありませんから、ぴょ~んピョ~ンと、自由気ままに好きな方向を向いてしまうのです。涙

気根だって、実だって、決まった方向にきれいに並んでいるわけじゃなくて、微妙に自由配列になっていますから、なかなか一筋縄ではいかないんです。

わたしはクリップを分解して、軽く抑える方法をとりましたが、それはよくないとのこと。その部分から腐ってくるのだそうです。汗

埋め込んでいるわけじゃなくて、軽くひっかけているくらいなんだけど・・・ダメっていわれたから、はずしました。涙。

我ながら、グッドアイデアだとおもったんだけどなぁ~

そこでですよね。この向きや位置もバラバラな気根をどうやって、土にもぐらせるかが問題になってきます。

わたしが知っている方法は、カットした挿し穂部分を鉢にいれて、実の半分くらいが顔を出すくらいを目安に上から「多肉植物の土」をかけて放置という方法。

だけど、アドバイスを頂いた方法ではちょっと違っていました。

気根の部分に「種まき用の土」もしくは「赤玉土を砕いた土」をかけてあげるのだそうです。

わたしは、たまたま種まき用の土をもっていましたから、さっそくやってみました。

結果的には、実にも土がかかってしまう部分もあるのですが、なんとか気根には見えなくなってくれました。汗

すまぬが、これで許してくれ~グリネーさんよぉ~w(←グリねぇさんってどお?w)


ということで、今回はグリーンネックレスの挿し木のコツとその後のお世話の方法についてお話しました。

今日は、ちょっくら園芸センターにいってきたのですが、とても面白い話を聞くことができました!

これは今週中にお話したいと思いますが、ひっくり返るくらいの衝撃がありました。汗

センペルビウム

あまりにもビックリしたので、センペルビウムのランナーを切って、「センペル丼」作ってしまいましたぞ。笑

これ、結構、かわいくできたと思うんだけど、おひとつどおですかぁ?な~んてねw