グリーンネックレス

待ちに待った週末。かんなり楽しみにしていたんです♪

グリーンネックレスの状態があまりよくないので再生させる方法にチャレンジすることにしました!

前回の経過状況の記事を投稿した後、丁寧なアドバイスを頂いたのですね。

だけど、仕事が結構大変なことになって、なかなか夕方の時間がとれなくなってしまっていたのです。

いざ決戦のとき。笑 今日こそはやる!

今回は、グリーンネックレスの生き残りをかけた仕立て直しの方法にチャレンジします。

再生させるときに4つのポイントがありますから、これも合わせてお話しますね。

グリーンネックレスの深緑現象にどう対処するか。


グリーンネックレスの実が深緑いろになって、じっとり、しんなりしてきたら、大抵は実が腐り出す兆しです。

この深緑現象の厄介なところは、実の周辺の茎も溶けるように腐り出すことがあるということです。周辺がベトベトした液のようなもので濡れてしまうのですね。

こうなってしまうと、どこをどうやって手入れしてよいかも分からなくなってしまいます。汗

いまは、ギリギリなんとか実もカタチを保っていますから、いまがチャンスかなぁと思っています。

前回のグリーンネックレスの経過報告はコチラです。→「グリーンネックレスに深緑現象発生!水やりの失敗?腐るか枯れるかしそうな予感満載。

だから、そうなってしまう前に何とか処置できないかと考えていたのですね。

だけど、グリーンネックレスは、傷んだ実や茎を切ろうとすると、その周辺からさらに傷むことがあるので、どうしたものかと・・・

そんなところにアドバイスが届いたのです。

簡単にまとめるとポイントは4つです。


1.株の生命を最優先!
2.深緑部分を傷んでいない茎も含めてカット!
3.保険のために、元気な茎もカットして再生株を作る。
4.枯れが出た茎の先っちょは切除!

ざっというと、こんな感じかなぁと理解しています。また、違っていたら教えてくださいね。汗

まずは、ぐるぐる巻きのグリーンネックレスをほどくところからスタートです。

この時に茎や実を傷めないようにゆ~っくり丁寧にほどきます。・・・って!40分くらいかかった~汗

結構、時間がかかる作業だと気づかされたのは、動き出してからなのでした。笑

まずは、枯れ込んだ茎の先っちょを切ってしまいます。




前回の経過報告で「芽が出てきた~!」と喜んでいた画像です。

たしかに、先っちょに小さな芽がでているのですが、枯れてしまった跡も残っていますね。

これでは、グリーンネックレスがその先に成長することはないのだそうです。汗

わたしはてっきり、この先っちょから枝分かれとかしていくかとおもっていました。笑

だから、この先っちょ部分は、2cmくらい切ってしまうのがよいとアドバイスを頂いたのですね。ちょっと勿体ない気もしたのですが、先生のいうことだと信じてカット!

ほとんどの先っちょが枯れた跡つきでしたから、もはや、再出発って感じになりました。汗

たぶん、グリネはわたしの思っているよりも水を欲するんだと思います。霧吹きとかしてあげればよかったかなぁ~・・・なんて。ちょっと反省。

グリーンネックレスの茎をカットする位置とポイント


entry260_03.png

グリーンネックレスの茎というかツルをほどくと、結構、長いんですよ。笑 30cmくらいはあると思います。

この茎の傷んだ部分をカットするときは、その前後にある、まだ無事な部分を数センチ含めて切り落としてしまいます。

きっと、ギリギリを切ってしまうと、そこから同じようなことが起こるのだと思います。これは、わたしの失敗してきた経験からもそうです。汗

ここは、思い切って、傷んだ部分は潔く切ってしまうことにしました!

そして、ついでに復活用、再生用の茎を切り出します。

こうやって、ほどいてみるとわかるのですが、ところどころに、根っこみたいなものができているのですね。

これは気根というものなのですが、これを必ず残すようにして、10cmくらいを目安にカットしていきます。

このときに、実の数が8つくらいあることも大切みたいです。

結構、枝分かれのようすもバラバラだということがわかったので、ちょっと込み入っている部分も切ってあげることにしました。

entry260_05.png

なんだかんだしていると、こんな感じに収穫できましたぞ!笑

傷んだ部分を落としてしまうと、どうしてもこんな感じになってしまって。汗 本当に大丈夫なのか、ちょっと心配。

再生用の茎を小さな鉢に入れてあげるときのポイント


entry260_04.png

最後に、再生用の茎をどうしたらよいのかにつてお話します。

再生用に気根を残してカットした茎は、小さな鉢にうずまき状にして入れてあげます。

わたしは、アドバイスどおりに、2.5号くらいの100均の素焼き鉢を使うことにしました。

まずは、「多肉植物用の土」を鉢の7分目くらいまでいれます。

そして「気根に土がかかるように、できるだけ実の部分が埋まらないように」というのがポイントになります。

だけど、実際にやってみると、すんごい難しいことがわかります。汗

わたしは、文房具のクリップをほどいて、針金のかわりにしました。茎を仮止めするような感じでちょっとだけ使っています。

茎が自由すぎて、気根がじっとしていてくれないんですよー。汗

上の画像みたいになればOKです。

あとは、切り口が乾いた数日後から霧吹きをしてあげればよいのだそうです。

また100均鉢くんたちが活躍してくれることになって、それもうれしいw

切った茎が多いですから、鉢の数がまた増えました。汗 どうしよう、、、


ということで、今回は、グリーンネックレスの仕立て直しの方法に挑戦してみました。

まだ春ですから、こういうことにチャレンジしてもOKなはず!梅雨や夏の時期は、こういう作業は避けた方がベターです。

さぁ、これでグリーンネックレスくんたちは復活してくれるのか、本当にたのしみです♪

とりあえず、根っこカモ~ン!早く出てくれますように。