『12ヶ月の多肉植物寄せ植えレシピ』に大感動!絶対におすすめな理由と評価・レビュー。

entry269.png

多肉植物の本でこんなに大感激した一冊はあったでしょうか。

わたしが絶対におすすめしたい本『12ヶ月の多肉植物寄せ植えレシピ』(黒田健太郎)を紹介します。

すでに多肉植物を育てている方やビギナーの方から「おすすめの本はありますか?」とお問い合わせをいただくことがあります。

インターネットで調べればわかることであっても、わたしはやっぱり本が好き。

本を手にとる感触や、ページをめくるワクワク感。こういうものは残っていてほしいと願っています。

ただのノウハウ本や知識本であれば、紹介するまでもないのですが、この本はそういったものとは違いすぎるのですね。

今回は、わたしがこの一冊を絶対に手放せない理由をお話したいと思います。
この記事を読む

観葉植物の土でも多肉植物は育つ!市販の専用土を代用するときにチェックすべき3つのこと。

entry268.png

多肉植物植え替えたいのだけど、多肉植物の土が手元にないということがあります。

そのようなときには「観葉植物の土」を代用することができます。実は、わたしは、何度もこの方法で多肉植物を育てたことがあるのですね。

何か問題が起こるのではないか?と不安になるかもしれませんが、何の問題もなく元気に育ってくれています。

ところが、観葉植物の土を多肉植物に使うときには、事前にチェックしておきたいポイントが3つあるのです。
この記事を読む

トリカラーで多肉植物にピンクの彩りをプラス!夏場の黒斑病に負けない育て方のポイント。

セダムトリカラー

トリカラーって名前のつく植物ってたくさんあります。今回は多肉植物セダムトリカラーが主役です。

ピンクの縁取りがとっても可愛くて、緑色のイメージが強い多肉植物にきれいな彩りを添えてくること間違いなし!

しかも、斑入りの葉っぱが茂ってきますから、寄せ植えのアクセントとして使うことができますよ。

ところが、セダムトリカラーは、夏に向けて黒斑病になりやすいといわれているのですね。

そこで、黒斑病にならないようにするための育て方のポイントをお話しようと思います。
この記事を読む
タグ