多肉植物が危ない!6月の商品入れ替えどき、値下げ商品は本当に難ありの可能性大です。

暦は6月に突入しました。ホームセンターや園芸センターも商品入替えの配置替えをはじめたようです。

月替わりは多肉植物観葉植物値下げ品が店頭に並ぶチャンス!上手に品定めができればお得にグリーンライフを楽しむことができます。

ですが、植物が値下げされるのには訳があるからなのですね。6月の商品入替えどきは、本当に難あり商品の可能性が大!

今回は、難あり商品を上手にかわして、よい株、よい苗を選ぶポイントをお話します。

この記事を読む

多肉植物に幸運の花がはじめて咲いた!ちいさな奇跡の訪れに、嬉しい連鎖反応が起こりました。

ベビーサンローズ、ツルニチソウ

わたしの多肉植物幸運の花が咲きました。

ベビーサンローズという多肉植物に咲くのですが、これまで一度も咲いたことがなかったのですね。

なぜ、咲いてくれなかったのはわかりません。だけど、わたしの中ではちいさな奇跡の訪れに嬉しさが大爆発中です♪

めでたい出来事にひきよせられて、わたしのプチガーデンにも嬉しい連鎖反応が起こりました。
この記事を読む
タグ

ハオルチア再生計画進行中!水耕栽培で元気な根っこが張り出してきたけど、次の問題が発生。

ハオルチアの水耕栽培

茶色く変色していたハオルチア。おかげさまで水耕栽培による再生計画が、とても順調に進んでいます。

元気な根っこがしっかりと張り出してきたのですが、次なる問題が発生してきました。

葉色も健康的な緑色を取り戻しつつあるのですが、葉っぱが垂れ下がるように下向きになってきたのです。

さぁ、これは困った!原因はおおむね想像がついているのですが、今からでも修復することができるのか検討しなければいけませんね。

今回は、ハオルチア再生計画の経過報告(復活の様子)と葉っぱが垂れ下がる問題について考えてみたいと思います。
この記事を読む