ポインセチアを長持ちさせるコツと育て方のポイント。水やりには要注意です。

ポインセチアの育て方と水やりの方法

冬の植物といえば、ポインセチアクリスマスのイメージが強い植物のひとつですが、11月中から十分に楽しむことができます。

ところが、冬のイメージがあるポインセチアは、冬に弱い植物なのです。ですから、管理の方法を知らずに放置しておくと傷みが早まってしまいます。

そして、気がかりなのは水やりですね。ポインセチアは冬場の管理になりますから注意が必要です。

今回は、きれいなポインセチアを長持ちさせるコツ育て方のポイントをお話します。
この記事を読む
タグ

今が買い時!長持ちするポインセチアの選び方7つのポイント。

ポインセチアの選び方

店頭にはポインセチアが並びだしました。まだ10月末なのにポインセチアをみると、クリスマスを意識しまいますよね。

ポインセチアといえば、真っ赤な葉っぱが花のように見える鉢植えをイメージしてしまいますが、最近では、白色のポインセチアも見かけるようになりました。

店頭に並ぶポインセチアは、ディスプレイのされ方ひとつで、とてもよく見えてしまうのですが、購入するときには、慎重に選んでもらいたい植物のひとつです。

今回は、長持ちするよいポインセチアの選び方と7つのポイントを紹介します。
この記事を読む
タグ

セダム「乙女心」は葉挿しができないって本当なのか検証してみた。

多肉植物 セダム 乙女心

多肉植物を育てていると、うっかり葉っぱに触れてしまい、ポロッと取れてしまうことがありますよね。

取れてしまった葉っぱは、捨ててしまわずに、土の上に転がしておくと、芽や根がでてきて繁殖させることができます。これを葉挿しといいます。

ところで、いかにも葉挿しで増えそうなセダムの中で「乙女心」は葉挿しで増やすことができないと言われていますが本当なのでしょうか。

今回は、わたしが「セダムの乙女心では葉挿しができないって本当なのか検証してみた結果」を報告します。
この記事を読む
タグ