日かげの部屋でも育つ観葉植物。人気の7種類を本当に育ててみた結果報告!

パキラ

久しぶりに観葉植物のお話です。わたしが、このブログをはじめたとき、実はハイドロカルチャーという方法にハマっていました。

ハイドロカルチャーは簡単にいえば、水栽培のことです。とてもオシャレな表現ですが、聞けば「あぁ~!」という方も多いかもしれませんね。

ところで、最近、友人と話していて「枯らさないで育てられる植物ってないのかなぁ?」という話題になりました。話を聞いていると、お部屋の中でも育てやすくて、手間のかからない植物を探しているようです。

そこで、今回は、日かげのお部屋でも十分育つ植物7つを、わたしが実際に育ててみて、どうなったのかをお話したいと思います。

これから、室内で観葉植物を育ててみたい方には、とても参考になると思います。実際に育てていますから。笑
この記事を読む
タグ

冬は大歓迎!プリプリのパキフィツム(紫麗殿)を大きく育てるコツとポイント。

パキフィツム、紫麗殿

ついに手に入れました!土から生えた多肉の花「パキフィツム」です。紫麗殿(しれいでん)と呼ばれることもあります。

土から生えたプリプリな肉厚の葉が、花びらのように育っていく姿がとても魅力的です。葉の表面は、うっすらと白い粉で覆われ、季節がくると紅葉する、多肉マニアにも大人気な品種のひとつですよね!

たくさん増えるというよりは、ちいさな鉢ならば、この子1つで鉢を占拠するように、ひとつひとつを大きく育てて楽しむタイプの多肉ちゃんとも言えます。

「パキフィツム(紫麗殿)」は、寒さにとても強いことが特徴的です。この子を育てる難しさは、寒さ以外のところにあるのです。

今回は、パキフィツム(紫麗殿)を大きくプリプリに育てるポイントを紹介します。
この記事を読む
タグ

多肉植物のおてんばお姫様。ブロンズ姫を綺麗に紅葉させるコツと育て方。

ブロンズ姫

ふとした瞬間に、目が合ってしまいました。いけない!と思っていたのですが、わが家の仲間入りをすることになったお姫様です。

多肉植物のお姫様といえば、ブロンズ姫。きゅっと締まったプリプリ感がたまらなくプリティですよね。そして、この色味もとても魅力的できれいです。

初めての方は「う~ん・・・」と思うかもしれませんが、いろんな多肉植物にふれ合うようになると、絶対に手元に置いておきたい多肉のひとつになるから不思議です。笑

ブロンズ姫は、おてんばな一面があります。ぐんぐん育ち出すと、鉢からあふれんばかりに暴れ出します。見ていて気分が晴れるくらいですよ!

そんなブロンズ姫ですが、なかなか綺麗に色付いてくれない紅葉してくれないという方も多いのです。今回は、ブロンズ姫を綺麗に紅葉させるコツ育て方をお話します。
この記事を読む
タグ