NHKでペペロミアを大特集!室内で育つ多肉植物、枯らしてしまう症候群にさようなら!

ペペロミア

NHKで放送されている「趣味の園芸」。わたしも楽しみに見ています。

再放送も多くて、ちょっとくらいないら見逃しても、もう一度見られるチャンスがあるのもうれしいです。

ところで、「趣味の園芸グリーンスタイル」というミニ番組でも、季節の植物の特集を放送していることが多いのですね。

今朝の放送で、以前に紹介したペペロミアが特集されていました!

わたしの中でも、おすすめしたい植物のひとつだったので、何だかとてもうれしくてなってしまいます。

今回は、「植物を枯らしてしまう症候群」の方にもおすすめなペペロミアについて、お話したいと思います。
この記事を読む

多肉植物の葉挿しはどれくらいで芽が出る?発芽や発根を早める発根促進剤にご用心。

多肉植物の葉挿し

多肉植物は、取れてしまった葉っぱから芽や根が出ることがあります。

多肉植物の増やし方で、よく話題に上がる「葉挿し」という方法ですね。

冬の間に全体の形が崩れてしまった多肉植物も葉挿しで仕立て直すことができます。

ところで、葉っぱから芽や根が出るといわれても、どれくらいの期間で変化がでてくるのでしょうか?

心配になって、発根促進剤を使おうと考えている方は、ちょっと、待ってください!

まずは、この記事を読んでみて!それからでも遅くはありませんよ。
この記事を読む
タグ

100均ダイソーで買える!園芸・ガーデニングに役立つ便利グッズを選んでみた。

ネームプレート

園芸ガーデニングなどをはじめると、どうしても園芸用の道具が必要になってきますね。

だけど、ホームセンターなどでまともに買おうとすると、ビックリするくらいに高くついてしまうことも多いのですね。

そうなると、やっぱり頼りになるのが100均です。

以前にも紹介しましたが、100均の園芸用品は、あなどれないほど充実しています♪

最初に揃えておくとよい園芸グッズについては、過去記事で紹介しています。

過去記事「とっても便利!100均ダイソーで揃えるガーデニング・園芸道具7選はコレだ!

今回は、園芸用品ではないけれども、手元にあると役に立つ便利グッズを含めて、追加で5つ選んでみました。

多肉植物をはじめるときには、とっても役に立つ意外なものがあるのです。
この記事を読む