多肉植物の楽しみ方!子株がピョンピョン増えるウインクレリーを育て方を紹介します。

ウインクレリー

多肉植物は、好きな色で選んだり、葉っぱの形で選んだり、楽しみ方は自由でOKです。

そんな多肉植物の選び方楽しみ方のひとつに「増え方」を取り入れてみるのも、とっても面白くなりますよ!

わたしがおすすめしたい多肉植物は「子株がピョ~ンと飛び出してくるタイプ」です。

親株から茎が長く伸びてきて、先っちょに子株をつける「ランナー」で増える種類が大好きなんです♪

今回は、ランナーで増える多肉植物ウインクレリーの育て方のコツとポイントについてお話します。
この記事を読む
タグ

すんごい肉厚なベルチナの育て方!実かと思くらいのボリュームにビックリな多肉植物。

ベルチナ

わたしがこれまでに見てきた多肉植物の中でも、超ビックリするくらいに肉厚な葉っぱをつけるのがベルチナ

はじめて見たときの衝撃は今でも忘れられません。笑

多肉植物の名にふさわしい葉、もはや、実といってもいいのかもしれませんね。汗

ベルチナは、いままでに、本当に数回しかお目にかかったことがないのですが、たまたま立ち寄った園芸・ガーデニングのお店にポツンといたのですね。

「これは運命の出会いだぁ!」と思い、迷わず買ってしまいました。

この子ってよく見ると、ロゲルシーっていう子にも似ていると思うのですが、もしかして同じなのかなぁ?汗

今回は、ベルチナの育て方と、多肉植物を買うときにわたしがとってしまう珍行動についてお話したいと思います。
この記事を読む
タグ

多肉植物は雑草対策にも効果的!グランドカバーのセダムで黄金のプチガーデン!

セダム、グランドカバー

多肉植物は小鉢や寄せ植えにするようなものばかりが取り上げられがちですよね。

だけど、お庭や花壇に地植えできる多肉植物も、ちゃんとあるのです。

地植え用の多肉植物は地面を覆うように広がって、緑の絨毯やカーペットのように、季節によっては、黄金の庭のように見えることもあります♪

地面を覆う「グランドカバー」に使う多肉植物は、雑草対策にも効果があるといわれているんですよ!

今回は、グランドカバー用の多肉植物についてお話します。

絶対に選んではいけない苗についてもお話しますから、是非、ご覧になってくださいね。
この記事を読む