ピンクな縁取りが可愛いリトルミッシー!育て方を間違うと一気に枯れ込んでしまいます。

リトルミッシー

やっとみつけることができました!かわいい多肉植物界のお嬢さん「リトルミッシー」です。

多肉植物の展示即売会が開催されていたお店でみつけることができたので即買いです♪

リトルミッシーはグランドカバーにも使える多肉植物です。

上手に育てると、小さな葉っぱが鉢からあふれるくらいにふっかふかに育つんですよ。

この小さな葉っぱをよ~く見てみると、ピンクの模様が入っていてカワイイんです。あひゃw

リトルミッシーは一見、生命力旺盛でぐんぐん育つ感じがするのですが、育てようと思うと失敗も多いのですね。

今回はリトルミッシーの育て方枯れてしまわないようにするためのポイントをお話します。
この記事を読む

多肉植物の展示即売会に行ってみた!多肉愛好家の底力。価格と品質が良心的でビックリ

entry217.png

今日のお仕事は午前中で終わり。だって、今日は8日でしょ?

8のつく日は、鉢が1割引きのお店があるんです。絶対に行こうってきめていたのです。笑

そしたら、なんと、多肉植物の展示即売会が開催されていました。

新潟市でもこんな多肉イベントやっていたことにビックリ!鉢のことなど忘れて会場へレッツゴーです。

テレビでも話題になっていた、多肉植物の展示即売会。そこはまさに戦場でした。汗

だけど、多肉愛好家が育てたものが店頭にならぶだけあって、いままで見てきた多肉植物は何だったのか・・・と思ってしまうような衝撃の連続でした。

今回は、急きょ初参戦してきた、多肉植物の展示即売会についてお話します。
この記事を読む

ハオルチアを外に出したら1週間で変色してブヨブヨになった。多肉植物のよくあるトラブル。

entry216.png

多肉植物ハオルチア。テレビや雑誌でも話題になっていますね。

昨年の秋、偶然の出会いで購入したハオルチアくん。日当たりの悪い室内管理が続いていたので、葉っぱもイマイチ元気がなくなってきました。

ここ数日、新潟は気温が15度をこえる暖かい日が続いています。天気はイマイチだけど。汗

春の陽気に誘われて、元気のなくなったハオルチアを外に出してみたのですね。お日さまに当てれば復活するんじゃないかなぁ~と思って。

さぁ、そうしたら事件勃発です。まだまだ、緑色をしていたハオルチアが一気に茶色く変色してしまったのですね。

さぁ、これは困った!こんなことになるなんて・・・

今回は、ハオルチアの変色についてお話します。失敗のポイントについても、わたしなりにお伝えしようと思います。
この記事を読む
タグ