センペルビウム

多肉植物の中でも、ちょっと変わっているのがセンペルビウム

サボテンのように柔らかい糸ができるものもあるし、葉っぱが硬くて「もしかすると作り物?」って感じてしまうものもあります。

センペルビウムの中にもいろんな名前の子たちがいるのですが、わたしはランナーが出てくる子たちを育てています。

ところが、センペルビウムのランナーは、放っておくとチョリチョリになってしまう子が出てくるので、思い切ってチョキチョキ祭りを開催しました。

以前に「センペルビウムのランナーから根っこがでない」という相談メッセージを頂戴いたしました。。

今回は、センペルビウムのランナーから根っこが出ないというお悩みについて、わたしなりにお答えしたいと思います。

センペルビウムのランナーからの発根はほぼ確定!


センペルビウムって、ほんとうにユニークな子たちたっくさんいます。

だけど、葉っぱが硬かったり、育ち方もゆっくりめだったりするので、いつ見ても成長しているのかどうかが分かりにくいのですね。

お水をあげた後とか、晴れの日、曇りの日とかに様子見すると、ちゃんと葉っぱが動いていますw ちゃんと生きているんです。

センペルビウムは、株元からおしくらまんじゅうしながら子株が出てくる子、ランナーがピョンピョン出てきて子株を作る子がいます。

今回のお題になっているのは、ランナーで子株ができる子なのですが、先っちょにできる子株の大きさもさまざまだし、発根も不安になるくらいしていないように見えます。

わたしの実感としては、センペルビウムのランナーからの発根率は、本当に高いです。自信をもって、ほぼ確定なんじゃないか思えるくらいです♪

さぁ、それでは、今回のお悩みへの回答をしたいと思います。

センペルビウムの子株はちゃんと発根しています。


センペルビウム

センペルビウムのランナーは、とてもしっかりと太くて丈夫なものが伸びてくるタイプや、よわ~い紐みたいな感じで伸びてくる子がいます。

どちらのタイプでも、先っちょには子株がちゃんとできてくるのですね。

わたしはランナータイプの植物が大好きなので、子株がピョンピョンしているのを見ていると、嫌なことも全部ふっとぶくらいに嬉しくなりますw

子株が親指の先くらいの大きさに育っていれば安心。小指の先くらいなら、ちょっと待ってあげてください。

ランナーの先っちょを思いきってカットしてしまいましょう♪

カットする位置は、先っちょから1cmくらい茎を残す感じで切れば大丈夫です。

ここからがお楽しみタイムのはじまりですw

センペルビウムのランナーの先っちょにできる子株くん。カットした頭の部分の下葉をちょっとめくってみてください。

下葉は、親株の葉っぱとは全然真逆!びっくりするほど柔らかくて、簡単にはがれていきます。

この下葉をめくったところに、バッチリ発根していることが多いですよ♪

そのままにしておくと、なかなか目に見えないので不安になりますが、ちゃんと発根してくれます。

下葉を数枚とってしまって、根っこが見える状態にしてあげれば、あとは土に挿してあげるだけでOKですね。

わたしのセンペルビウムは、この糸に包まれるタイプの子の子株がチョリチョリになりやすくて、数個枯れてしまいました。汗

なんか、すっごく悲しくなってきたので、先日、思い切ってチョキチョキ収穫祭を開催してしまいましたw

それで出来上がったのがこのセンペル丼なのですw と~ってもマンダムw(←意味不明w)

こういうの、他のブログとかでよく見ていたから、作ってみたかったんですw どうしても我慢できなかった~♪ ステキすぎですw

梅雨が近づいているので、ちょっと心配ではあるんだけど、がんばって大きくなるのぢゃぞ~!


ということで、今回はセンペルビウムのランナー、子株からの発根についてお話しました。

最近、すごく感じるのですが、やっぱり、多肉系のお値段がちょっと高くなっていませんか?

わたしが買ったときは、350円くらいだったサボテンくん。当時と同じくらいの大きさのものでも700円くらいになっていたり。汗

新潟限定でそんな気がしているだけなのかなぁ?よかったら、コメント欄でおしえてくださいね。
タグ