
多肉植物の中には、ランナーが伸びて、その先に子株ができるものがあります。
例えば、トップ画像のセンペルビウムなどはわかりやすいのですが、中心の親株からぴょ~んと触覚みたいに茎が伸びてきていますよね。これがランナーです。
このランナーの先っちょ、茎が親株とつながっているうちは、このまま大きくなるのですが、カットしてあげることで子株を根付かせることができます。
「ランナーが伸びてくるから、それが子株になる。そこから増える」という話はきくのですが、どうしたらよいのかは、もや~っとしていることが多いのではないでしょうか。
今回は、わたしの多肉植物をつかって、ランナーを切る位置と、子株の発根する場所についてお話しようと思います。
この記事を読む
カテゴリー
タグ