多肉植物は「盆栽・山野草フリーマーケット」が狙い目。ハオルチアが大特価の200円!

多肉植物フリーマーケット

多肉植物大特価でゲットできるチャンスの到来です!

ホームセンターやインターネットでも購入できますが、わたしの体験で一番お得度が高いのは「多肉植物のフリーマーケット」です。

ですが、多肉植物のフリーマーケットは看板に違った名前が書かれていることもあるのですね。

わたしの地域では「盆栽山野草のフリーマーケット」こそ、多肉植物のフリーマーケットであることがわかりました!

そして、今日のきまぐれぶらり中に偶然、このビッグイベントに遭遇できたのです。

今回は、フリーマーケットに潜入した結果報告とその様子を画像をまじえてお話します。

この記事を読む

多肉植物を断捨離した結果に驚愕!常識を覆すグリーンネックレスの新発見がありました。

グリーンネックレス

多肉植物はお手入れをしながら育てていると、気が付いたときにはすごく増えていたりします。

夢中になっているときはよいのですが、夏や冬などの小休止の季節になってプチガーデンを見ると、鉢の数も増えていたりするのですね。

昨年の冬のことです。凍傷被害にあってしまった多肉植物が大量発生してしまったのですが、手の施しようがない状態になってしまったのですね。

そこで、思い切って多肉植物を断捨離したのです。そのときは、とても罪悪感のような、申し訳ないような気持でいっぱいでした。

ですが、この決断がミラクルを起こすはじまりになっていたのですね。

今回は、グリーンネックレスに起きた奇跡についてお話します。再生中のグリーンネックレスにも進展がありましたよ♪

この記事を読む

多肉植物の塔が立つ!真っ赤に染まる茜の塔の育て方。倒れてしまう理由が面白くて楽しみ。

茜の塔、クラッスラ属の多肉植物

今日は、とっても面白い育ち方をする多肉植物を紹介します。

塔が立つように育っていく「茜の塔」。アコーディオンを広げたような姿でお日さまを目指して伸びていきます。

だけど、育てているうちに、ぐにゃんと倒れてしまうこともあるのですね。

最近購入したばかりの茜の塔は、すでに倒れ掛かっているものもあるのですが、よ~く見てみると、倒れてしまった理由が分かりました。

今回は、茜の塔育て方と倒れてしまう嬉しい理由についてお話します。

この記事を読む