酷暑、真夏日の連続で多肉植物が急変!夏に起こりがちな2つの多肉トラブル。

いよいよ8月に突入!2018年のはちょっと異常ですよね。

新潟は、先日の想像できないような台風ルートで難を逃れたものの、フェーン現象で39度以上を記録した地域もでました。

真夏日の連続記録も更新中ですが、多肉植物にもいよいよ事件が起こってしまいました。

今回は、夏に起こりがちな2つの多肉トラブルを画像付きで紹介したいと思います。多肉植物ビギナーの方は、是非、ご覧になってくださいね!

この記事を読む

センペルビウムの茎が伸びたのでカットしてみたら1週間でえらい事になった!

ずっと気になっていたセンペルビウム。わたしのセンペル畑では数種類を育てているのですが、特定の種類のものだけがえらく茎を伸ばしだしたのですね。

センペルビウムは、まだまだわからないことが多いです。だけど、あまりにも茎が伸びるので思いきってカットすることにしました。

ところが1週間がたってみると、想像とまったく違うえらい事が起こったのです。今回は茎を切ったセンペルビウムの様子を紹介したいと思います。

この記事を読む

多肉植物の夏対策2018年版!暑さや日差し対策に遮光ネットや寒冷紗は必要?

新潟も梅雨明け宣言から数日たちました。セミの鳴き声も聞こえてきて、いよいよ夏本番です。

この時期になると、多肉植物の夏対策が話題にあがります。暑さ日差し対策に使う遮光ネット寒冷紗はどれを選べばよいのか迷われる方も多いですね。

今回は、わたしの体験を含めて多肉植物の夏対策(2018年版)をお話しようと思います。

この記事を読む