【回答編】多肉植物は伸びてきたら切るっていうけど本当に大丈夫なの?

多肉植物は時間の経過とともに、茎が伸びたり、花芽がぐ~んとあがってきたり、もりもり茂ってきたりと、色んな表情を見せてくれますよね。

放って置いてもわるくはないのですが、思い切ってカットしてしまうのもアリなんです。

これは、暑さや寒さで傷んでしまった多肉植物への応急処置としても使えますから、是非、一度はチャレンジしてほしいテクニックのひとつなんですよね。

今回は読者さまから届いたメールをもとに「ツキトジも切って大丈夫ですか?」「星の王子は切って大丈夫ですか?」のご質問に答えたいと思います。

はじめての方や、多肉植物を切ることに不安を抱えていた方は、どうぞ参考にしてくださいね!

この記事を読む

多肉植物の植え替えや挿し木はいつまでにやるのがよい?本当は危ない秋のお手入れ。

多肉植物にとって絶好のシーズンです。紅葉がきれいな多肉もありますし、植え替えや仕立て直しにも良い季節ですよね。

ところで、多肉植物を育てるときの「秋」はいつまでなのでしょうか?これが、とっても大事なポイントだと思っています。

今回は、私の体験をもとに、多肉植物の植え替えや挿し木はいつまでにやるのがよいのか?そして、本当は危ない秋のお手入れについてお話します。

この記事を読む

多肉植物の冬対策はどうする?寒さ対策や置き場所など冬越しのポイント。

11月にはいり、新潟市でもあられが降ってきました。汗

そろそろ多肉植物の冬越対策や冬越しについて準備が必要ですね。

これまでにも冬には、何度も悲しい思いをさせられてきましたが、今年も負けずにチャレンジしようと思います。

今回は、多肉植物の冬対策について、寒さ対策置き場所など、冬越しのポイントについてお話します。

この記事を読む