観葉植物の冬対策、冬越しの方法と育て方。10月下旬を目安に準備をしましょう。

entry64.jpg

観葉植物の多くは熱帯や亜熱帯が原産地です。本来は、温かり地域で育つ植物たちが多いのですね。夏はなんとかやりすごせても、気持ちだけでは乗り切れないのが冬です。

冬の準備なんてまだ早いと思っていませんか?それは、ちょっと甘いかもしれませんよ。植物が冬を越せるかどうかは「冬越し」にかかっています。

冬越しの準備は、10月下旬くらいから進めていくようにするのがよいのです。今回は、観葉植物の冬対策冬越しの方法育て方についてお話します。
この記事を読む
タグ

モンステラを枯らさない置き場所と失敗しない水やり、仕立て直しの方法。

entry63.jpg

切り込みのある大きな葉っぱ、穴が開いた葉っぱが特徴的なモンステラ。お部屋にあるだけでも、十分にその存在感をアピールしてくれますよね。モンステラは初心者にも育てやすい観葉植物のひとつです。

ですが、モンステラの性質上、置き場所や水やりに気を付けないと、枯らしてしまったり、ダメにしてしまったりすることがあります。少しの気遣いで、失敗をさけることができますから、上手に育ててあげましょう。

今回は、モンステラの置き場所水やりの方法を中心にお話します。
この記事を読む

タグ

モンステラの特徴と育て方。知らずに育てると危険な3つのポイント。

entry62.jpg

モンステラは、いかにも熱帯の植物という感じの切れ込みが入った大きな葉が特徴的な植物です。夏のイメージ、トロピカルなイメージで用いられることも多いですね。

観葉植物としても人気があるモンステラは、お祝いのときの贈り物に選ばれることもあります。楽天のランキングなどでも上位に入っていることが多いです。

ですが、何もしらないでお世話をしてしまうと、事故をおこしかねません。これから購入を検討している方は、是非、この記事を参考にしてください。

今回は、モンステラの特徴育て方知らずに育てると危険な3つのポイントについてお話します。
この記事を読む
タグ