多肉植物寄せ植え体験教室に参加してみた!カット苗の使い方3つのポイント

entry58.png

ホームセンターのガーデニングコーナーで開かれている「多肉植物の寄せ植え体験教室」に参加してきました。多肉植物を育てていると、誰もが一度は夢見る寄せ植えチャレンジ。

インターネットでもたくさんの方が画像投稿されていますよね。だけど、自分で挑戦するには、何種類もの多肉植物を用意しなければならず、準備も大変です。

今回、参加した体験教室では、数種類のカット苗と寄せ植え用のフレーム、参加費を合わせて1,500円。

寄せ植えの作り方を教えてもらいながら、先生とお話をするチャンス。わたしがずっと気になっていたカット苗の使い方、3つの疑問を投げかけてみたところ、とても親切に教えてくださったので、紹介したいと思います。
この記事を読む

ハイドロ育ちのサンセベリアから芽が出ました。芽の出た場所と形が親と違っています!

entry57.jpg

以前に紹介したサンセベリア。わたしが育てているサンセベリアに新芽がでました!

ハイドロカルチャーで育てているので、背丈は若干伸びたかなぁと思っていました。だけど、新芽が出るなんでことは、まったく想像もしていなかったのです。

ところで、サンセベリアの芽はってどこから出るのでしょう?「葉っぱがささっているだけなのに。」と思っていたら、芽の出た場所と、出てきた芽の形が衝撃的すぎました。

今回は、ハイドロカルチャーで育てているサンセベリアの芽の出た場所芽の形について紹介します。
この記事を読む
タグ

室内で育てる観葉植物、困りごとや失敗談まとめ。対処方法を考えてみました。

entry56.jpg

観葉植物多肉植物室内で育てるとき、誰もが最初から上手に育てられるとは限りませんよね。「枯れる」「腐る」に気を取られていると、それ以外の問題が出てきて、困ってしまうこともあります。

今回は、観葉植物、多肉植物を問わず、実際に育ててみてから気づいた問題。育てる中で起こる問題など、よくある失敗談困り事まとめてみました。

自分には起こらないことでも、他の人にどんなことが起こっているのかを知っておくことは、とても参考になります。そして、対策としてできることを考えてみました。
この記事を読む