多肉植物の土がパラパラすぎて植え替えしにくい!すぐにできる2つの対処方法

多肉植物の植え替え

今日は久しぶりにスカっと晴れました。そして、運よくお仕事もお休み。こんなチャンスを逃せるはずはありません!

ちょいちょい買っていた多肉植物の苗が黒ポットのままなのです。冬前に植え替えしてあげたいなぁと思っていました。そして、無事に植え替え完了です!

多肉植物植え替えには、市販されている「多肉植物の土」を使っています。本当は自分でブレンドしてみたいのですが、必要以上に何種類もの土をストックしておくのは場所的にも多変なので。

ところで、多肉植物の土って、ものすごくパラパラしていますよね。植え替え作業をしてみるとわかりますが、苗がまっすぐに立っていられないくらいパラパラなのです。

みなさんも困っているのではないかと思います。わたしも初めての頃はイライラした覚えがあります。笑

今回は、多肉植物の土がパラパラ過ぎて植え替えしにくいときの対処方法をお話します。
この記事を読む
タグ

はじめてのサボテン冬越しは要注意。うかっり枯らさない4つのポイント

サボテンの冬越し

サボテン100均などでも手軽に購入できる身近なグリーンインテリアです。大きさや形もいろいろあり、柱状のもの、玉状のもの、ウチワのような形のものなどがありますね。

サボテンは、それほど水やりを気にしなくても育てることができますし、はじめての室内植物には丁度よいかもしれません。

ですが、「サボテンを枯らしてしまった」という声が意外と多いのも事実です。それは、間違った認識をしていることが多いからなのです。

今回は、冬のサボテン管理方法と、うっかり枯らさないコツについてお話します。
この記事を読む
タグ

多肉植物は簡単に増やせるって本当なのか、その後も検証してみた。

多肉植物、葉挿し

多肉植物サボテンを育てている人と話すと、口々に「増えて困る~」という声が聞こえてきます。正直、ちょっとうらやましいです。

「自分もいつか言ってみたい!」

そんなことを胸に秘めてコツコツやってきたのですが、多肉植物の初心者にも本当に増やすことはできるかを検証してみました。
この記事を読む
タグ