梅雨の晴れ間は危険度100%!多肉植物が大量に腐って大被害が出てしまった理由と対策を紹介します。

レモータ

新潟は梅雨の晴れ間が広がっています。

これまでの雨がウソのようにスカっと晴れて、夏のような陽気です。気温も30度をこえました。汗

わたしの多肉植物も、さぞ喜んでいるだろうと思って見に行ったら、そこは地獄絵図のようになっていました。

大切に育てていた多肉植物が大量に腐り出したのです。もう大ショックですよ・・・涙

今回は、梅雨の晴れ間が危険な理由と、多肉植物が腐らないようにするための対策をお話します。

この記事を読む

梅雨の雨で多肉植物が大変なことになった!雨ざらしの結果に思わず目を疑った理由を画像で紹介します。

多肉植物梅雨長雨に打たれてしまうと、それはそれは残念な結果になることが多いです。

この数日の長雨で、屋外で育てている多肉植物も雨ざらし状態になってしまいました。汗

これまでにも、雨に打たれてしまった多肉はたくさんあるのですが、絶句するほどの光景が目の前に広がってきたのです。

今回は、わたしが育てている多肉植物が数日間、雨ざらしになった結果を画像で紹介します。

この記事を読む

夏の暑さもへっちゃら!マジカルキューティーの育て方。モリモリ増える斑入りピンクな多肉植物。

ポーチュラカマジカルキューティー

梅雨の季節の滅入りがちな気分を一気に吹き飛ばしてくれるような多肉植物といえば、ポーチュラカマジカルキューティーです。

わたしの中では、6月~夏場の絶対にはずせない、超イチオシの多肉植物なのですね!

とにかく、お花かと思うくらいの鮮やかなピンクがすっごくきれい!もちろん、お花も咲くのですが、葉っぱの鮮やかさに負けてしまっている感がするくらいですw

ポーチュラカは多肉植物ではなくガーデニング用のお花として店頭に並ぶことが多いと思います。

ですが、葉っぱの感じも育ち方、増え方の特徴も多肉植物と共通することが多いのですね。

今回は、マジカルキューティーの育て方や特徴についてお話します。

この記事を読む