ここ数日の新潟市は大寒波の到来で、連日のようにニュース速報が出ているように感じます。
寒さも厳しいのですが、とにかく風がつよく、もともと冷え性のわたしには凍えそうな毎日。
以前にお話ましたが、実家の多肉棚は雨よけビニールを張っただけの状態になっており、このままでは絶対に冬は乗り切れないでしょう。
そこで、平日休みを利用してちゃちゃっと多肉棚に冬装備させてきました。
今回は、わたしが実践した1,000円以下でできる多肉棚の冬対策の方法を紹介します。
ここ数日の新潟市は大寒波の到来で、連日のようにニュース速報が出ているように感じます。
寒さも厳しいのですが、とにかく風がつよく、もともと冷え性のわたしには凍えそうな毎日。
以前にお話ましたが、実家の多肉棚は雨よけビニールを張っただけの状態になっており、このままでは絶対に冬は乗り切れないでしょう。
そこで、平日休みを利用してちゃちゃっと多肉棚に冬装備させてきました。
今回は、わたしが実践した1,000円以下でできる多肉棚の冬対策の方法を紹介します。
クリスマスまであと2週間。街やお店はクリスマスムードが高まってきましたね!
お花屋さんもクリスマスカラーのポインセチアやシクラメンなど、色鮮やかなお花たちがわたしたちを出迎えてくれています。
さてさて、この季節の多肉植物はクリスマス向けの寄せ植えや多肉リース、ギフト用多肉などが店頭に並びます。
今日はオフだったので、ひさしぶりに多肉ぶらりしてきたら、かわいいクリスマス向けの多肉植物をみつけましたよ!
今回はわたしが偶然出会ったギフト用多肉植物を紹介します。