エアプランツは枯れます。育て方が簡単、水やり不要はウソです。

置いておくだけで、かってに育つといわれているエアプランツ。空気中の水分を吸収して育つのは本当です。

だけど、実際は「枯れる」「枯れた」で大騒ぎになっていることもあります。まさかとは思いましたが、わたしのデビュー戦は見事なまでの敗北。

バッチリ枯れて無残なことになってしまいました。

エアプランツも植物。放っておけば枯れるのは当然です。それでは、お世話や水やりはどうすればよかったのでしょうか。
この記事を読む
タグ

100均雑貨で作るマクラメハンギング。2つの編み方で釣り鉢ができました。

観葉植物レイアウトは、ちょっとした工夫でおしゃれに演出できます。せっかくなら、世界にひとつのオリジナルで釣り鉢を作ってみましょう。

ガーデニング雑貨のハンドメイド特集やDIY特集でも目にするマクラメ編みは、マフラーの指編みのように簡単に作ることができます。

使う材料は100均でバッチリそろえることができます。わたしも今日作ってみましたが、1時間くらいで完成しましたよ。

今回はマクラメ編みで作るマクラメハンギングを紹介します。
この記事を読む

100均ではじめるハイドロカルチャー。最初に必要な4つのもの。

土を使わずに植物を育てるハイドロカルチャー水耕栽培(水栽培)とよばれることもあります。

ハイドロカルチャーは、土よりもずっと衛生的で、ニオイもありません。水やりも週に1回くらいのペースでよいので、手間がかからないことも助かりますね。

ハイドロカルチャーをはじめるためには、専用の道具をそろえる必要があります。道具は園芸店などでそろえることができますが、100均でも十分すぎるほどの準備ができます。

今回は、ハイドロカルチャーをはじめるとき、最初に必要になる4つのものを紹介します。
この記事を読む