リトルミッシー

やっとみつけることができました!かわいい多肉植物界のお嬢さん「リトルミッシー」です。

多肉植物の展示即売会が開催されていたお店でみつけることができたので即買いです♪

リトルミッシーはグランドカバーにも使える多肉植物です。

上手に育てると、小さな葉っぱが鉢からあふれるくらいにふっかふかに育つんですよ。

この小さな葉っぱをよ~く見てみると、ピンクの模様が入っていてカワイイんです。あひゃw

リトルミッシーは一見、生命力旺盛でぐんぐん育つ感じがするのですが、育てようと思うと失敗も多いのですね。

今回はリトルミッシーの育て方枯れてしまわないようにするためのポイントをお話します。

リトルミッシーはドライな関係がお好きなのです。


グランドカバーにも使える多肉植物のリトルミッシーちゃん。

ミッシーって、お嬢さんとか、娘さんというような意味があったような気がします。ちがったかなぁ?汗

リトルミッシーって、名前は初めて聞いたかもしれませんが、結構、見たことがあるっていう人も多いと思います。

寄せ植えなんかにも入っていることがあるし、お庭や花壇に群生していることもあるんですよ。

霜や寒さには弱い印象がありますが、寒い時期は紅葉してくれるので、それもまたキレイなんです。

そうそう!

ちっちゃいお花も咲かせてくれるんですよ♪↓↓

リトルミッシー

そんな、リトルミッシーさん。実はドライな関係がお好みな多肉植物なんです。

地植えもできるといわれていますが、基本的には水はけのよい土に植えてあげた方がよいと思います。

というのは、この子は蒸れや多湿に弱い一面があるからです。

もちろん、水切れになってしまっては、もともこもないのですが、乾燥気味に育てると失敗が少ないように感じています。

湿気が多い環境であったり、土がなかなか乾かない状況が続いてしまうと、下葉の方から腐ってきてしまったり、全体が軟らかくなって傷んでしまうことがあるのですね。

長雨にはあてないように、してあげた方がよいと思っています。意外と放置していても上手に育てている方も多いように感じるんですけどね~。汗

わたしは、鉢植えにして楽しもうと思っています。今回は素焼きの鉢でチャレンジです。

この子は日当たりがよくて、風通しの良い場所で育ててあげることが、とくに大切になってくると思います。

日当たりが悪いと、弱りがちになってしまうのですね。

弱りがちといえば、もうひとつ参考になる話をきいたことがあるので紹介しますね。

リトルミッシーは適度に剪定してあげるのも大切!


リトルミッシー

リトルミッシーは、育ち盛りの「勝ちました宣言」を発すると、ぐんぐん育っていきますw

鉢が隠れてしまうくらいに、わんさか、こんもりしてくるのですね。笑

だけど、茎というか枝葉が伸びすぎると、逆に黄色っぽくなって、弱ってくることがあるのです。

わたしも、目の当たりにしたことがあるのですが、その時は理由がわからなかったのですね。

だけど、あとから聞いた話では、栄養がとられすぎて、逆に全体が弱ってしまうのだそうです。汗

自分で育ちすぎて、栄養失調ってどういうことよ!?

そのときは、思い切って、カットしてあげたほうがよいと思います。

梅雨と夏の時期以外は、リトルミッシーちゃんも育ちやすいですから、ちょっとくらい刈ってあげても大丈夫です。


意外と盲点!リトルミッシーに葉水はよくない?


わたしは、植物を育てているときに、ちょっと元気がなくなってきたかなぁと思うと、葉水をしてあげることにしています。

葉水は霧吹きで葉っぱ全体にさ~っとお水を与えるだけ。とっても簡単な作業なのですが、結構、効果的なんですよ。

だけど、リトルミッシーの場合は、逆効果になることがあるのだそうです。

わたしも、いろんなブログを見て楽しんでいるのですが「葉水をしだしたら枯れだした」という話を見たことがあります。

たしかに、蒸れに弱いリトルミッシーですから、もしかすると逆効果になるのかもしれませんよね。汗

わたしは基本的に、多肉系の植物に毎日葉水をしたりはしません。

だけど、枯れかけたり、しおれてきたりしているのなら、葉水も効果的だとおもうのですね。

ミッシーちゃんの様子を見ながら、チャレンジしてみようと思っています。元気に育ってくれるか楽しみ~♪


ということで、今回はリトルミッシーの育て方についてお話しました。

実は、わたしのタニ友がリトルミッシーにチャレンジ中なのですね。

そのお話を聞いていたら、わたしもチャレンジしたくなって購入してみました。新潟は独特な気候ですから、上手く育つのか、ちょっとだけ心配です。

だけど、春だし!昨年できなかったことは、どんどんチャレンジしてみたいので、レッツゴー!ゴーゴゴーって感じですw